12月14日に仁勇会の忘年会が行われました。
約200名が参加し、日ごろ交流の少ない施設や部署の方と交流することができ、非常に盛り上がりました。
2017年12月19日火曜日
2017年12月16日土曜日
年末年始の診療について
年末年始の診療案内
12/29(金) 通常診療
12/30(土) 12時30分迄
1/1 ~ 1/3 休診
1/4(木) 通常診療
※11時まで大先生診療有り。
※11時まで大先生診療有り。
キーワード:松山市 整形外科 リハビリ 年末年始 診療 案内 正月
2017年11月9日木曜日
愛顔つなぐえひめ大会
10月28日(土)~30日(月)の間、第17回全国障害者スポーツ大会(愛顔つなぐえひめ大会)が県内各所で開催されました。愛媛県勢は、過去最多の121個のメダル(金54、銀30、銅37)を獲得しました。
当院の職員、マッサージ師、藤堂さんがグラウンドソフトボール競技の愛媛県代表で見事優勝をしました。
2017年10月25日水曜日
『愛顔つなぐえひめ国体(高校野球)』メディカルサポート
『愛顔つなぐえひめ国体(高校野球)』メディカルサポートのご報告
キーワード:愛顔つなぐえひめ国体 えひめ国体 国体 硬式野球 坊ちゃんスタジアム メディカルサポート 理学療法士 リハビリ
2017年10月5日木曜日
2017年9月19日火曜日
サポートスタッフ
愛顔をつなぐえひめ国体・えひめ全国障害者スポーツ大会の開幕まであとわずかとなりました。三津整形外科からも、一部スタッフがボランティアスタッフとして参加します。
そのための研修が先日行われました。
大会期間中、少しでも選手の方々のコンディショニングができるよう頑張りたいと思います。
そのための研修が先日行われました。
大会期間中、少しでも選手の方々のコンディショニングができるよう頑張りたいと思います。
2017年9月1日金曜日
えひめ国体
9月30日より『愛顔つなぐえひめ国体』が開催されます。期間は9月30日より10月10日までで、愛媛県内各地で熱い戦いが繰り広げられます。
また、10月28日より10月30日まで全国障害者スポーツ『愛顔つなぐえひめ大会』が開催されます。
四国での開催は64年ぶり、単独開催は初となります。
是非、みなさんも足を運んでみてはどうでしょうか。
また、10月28日より10月30日まで全国障害者スポーツ『愛顔つなぐえひめ大会』が開催されます。
四国での開催は64年ぶり、単独開催は初となります。
是非、みなさんも足を運んでみてはどうでしょうか。
2017年8月10日木曜日
『えひめ子育て応援企業』
平成29年度、当法人が『えひめ子育て応援企業』へ認証されました。
■ えひめ子育て応援企業 (累計588社 2017年8月現在)
1. 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業行動計画を策定し、都道府県労働局に届けた 後、当該計画の実行に着手していること。
2. 行動計画には『雇用環境の整備に関する事項』を1つ以上含めること。
3. 常時雇用する労働者の数が100人を超える場合は、前号の『雇用環境の整備に関する事項』に次のいずれか内容を盛り込むこと。
・男性の育児休業取得推進に関する項目
・数値目標の入った項目
・法律基準を上回る項目
4. 都道府県労働局に届け出た行動計画(過去に認証を受けた申請者の場合は、当該認証に係る行動計画の実行状況を含む。)について、公表及び労働者への周知を適切に行っていること。
5. 育児・介護休業法の基準を満たす育児休業制度、育児のための所定外労働時間の
短縮措置及び子の看護休暇制度を設けていること。
6. 過去3年間において関係法令に違反する重大な事実がないこと
詳細は愛媛県庁のHP等に記載されています。
仕事・産業・観光>雇用・労働>労働者福祉より
■ えひめ子育て応援企業 (累計588社 2017年8月現在)
1. 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業行動計画を策定し、都道府県労働局に届けた 後、当該計画の実行に着手していること。
2. 行動計画には『雇用環境の整備に関する事項』を1つ以上含めること。
3. 常時雇用する労働者の数が100人を超える場合は、前号の『雇用環境の整備に関する事項』に次のいずれか内容を盛り込むこと。
・男性の育児休業取得推進に関する項目
・数値目標の入った項目
・法律基準を上回る項目
4. 都道府県労働局に届け出た行動計画(過去に認証を受けた申請者の場合は、当該認証に係る行動計画の実行状況を含む。)について、公表及び労働者への周知を適切に行っていること。
5. 育児・介護休業法の基準を満たす育児休業制度、育児のための所定外労働時間の
短縮措置及び子の看護休暇制度を設けていること。
6. 過去3年間において関係法令に違反する重大な事実がないこと
詳細は愛媛県庁のHP等に記載されています。
仕事・産業・観光>雇用・労働>労働者福祉より
2017年8月4日金曜日
松山港まつり 三津浜花火大会
今週末、8月6日20時から三津浜で花火大会が予定されていましたが、台風の為20日に延期となりました。愛媛県では代表的な花火大会ですので、多くの人が参加されると皆様がケガすることなく、楽しまれることを願っております。
また、8月6日20時からお隣の今治でもおんまく花火大会があります。現在のところ日にちの変更は発表されておりませんが、三津浜の花火大会11000発に対して、おんまく花火大会は14000発もの花火があがります!!その差3000発ですが、少しお出かけする気分で今治までいかれてみるのもいいのではないでしょうか?
また、8月6日20時からお隣の今治でもおんまく花火大会があります。現在のところ日にちの変更は発表されておりませんが、三津浜の花火大会11000発に対して、おんまく花火大会は14000発もの花火があがります!!その差3000発ですが、少しお出かけする気分で今治までいかれてみるのもいいのではないでしょうか?
2017年7月31日月曜日
高校野球 メディカルサポート 愛媛大会
今月の13日より、第99回全国高校野球選手権愛媛大会が開催されました。そこでメディカルサポートスタッフとして、当院の野村、成田、戸田が参加してきました。
連日に渡って猛暑が続きましたが、選手たちは一生懸命なプレーを見せてくれました。
今後も選手の熱いプレーのアシストをできるように日々頑張りたいと思います。
2017年7月26日水曜日
2017年6月26日月曜日
2017年6月6日火曜日
社会福祉法人 如水会
2017年5月30日火曜日
第3回 仁勇祭
2017年5月13日土曜日
2017年4月26日水曜日
2017年4月12日水曜日
2017年4月4日火曜日
2017年4月3日月曜日
平成29年度 入社式
平成29年度 仁勇会 入社式が開催されました。
今年度は、新入職員として5名の新しい仲間が加わりました。
今年度も、新しい仲間とともに仁勇会を盛り上げていくように頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。
今年度は、新入職員として5名の新しい仲間が加わりました。
今年度も、新しい仲間とともに仁勇会を盛り上げていくように頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。

研究発表
当院におけるTHA術後の脱臼予防について
~日常生活に焦点をあてて~
2017年3月3日金曜日
三津整形外科よりお知らせ
お知らせ
平成29年4月より、新しい内科の医師が常勤にて診療を行います。
患者様で、診察・治療をご希望の方は担当医までお申し出く下さい。
三津整形外科
院長 井関 康武
※今後、診療時間などの詳細は、院内掲示、ホームページで掲載予定です。
2017年2月13日月曜日
愛媛マラソンサポート
平成29年2月12日(日)に第55回愛媛マラソンが開催されました。
今年もリハビリ科から、
近藤・野村・井手・成田・亀尾・沖の6名がメディカルスタッフとして参加しました。当日は、選手へのテーピングやストレッチなどを行いました。今年は、天候にも恵まれ、非常に素晴らしい大会だったと思います。来年も、ランナーの方が少しでも安全に走れるようサポートしていきたいと思います。
2017年1月18日水曜日
2017年1月
成人式は、1999年(平成11年)までは1月15日でしたが、2000年からハッピーマンデー制度導入となり、1月第2月曜日となりました。
成人式が大人と思っていたら、去年からは18歳で選挙権を得たりして18歳から大人といわれたようで子供たちの中には戸惑ったりした子もいたのではないでしょうか。
先日、次女が成人式を迎えました。
4時起きでヘアメイクに着付け、そして成人式の会場や同窓会の会場にも送迎し親がヘトヘトになる一日でした。正直、まだまだ子供だと感じました。
自分の行動に責任をもたなきゃ
大人になったからちゃんとしなきゃ
と思いながらも
自分自身も
20歳っていうだけで子供だったなと思います。
本当に
大人になれたのは母親になってからのような気がします。
新しい年を迎え、成人式を娘が無事に迎えていい刺激を受け、私自身も初心を思い返すいい機会となりました。
みなさん20歳の頃は何していましたか。
将来をどんなふうに思い描いていたでしょうか。
初心に戻ってまずは今年の目標をたててみましょう。
広報 黒澤
成人式が大人と思っていたら、去年からは18歳で選挙権を得たりして18歳から大人といわれたようで子供たちの中には戸惑ったりした子もいたのではないでしょうか。
先日、次女が成人式を迎えました。
4時起きでヘアメイクに着付け、そして成人式の会場や同窓会の会場にも送迎し親がヘトヘトになる一日でした。正直、まだまだ子供だと感じました。
自分の行動に責任をもたなきゃ
大人になったからちゃんとしなきゃ
と思いながらも
自分自身も
20歳っていうだけで子供だったなと思います。
本当に
大人になれたのは母親になってからのような気がします。
新しい年を迎え、成人式を娘が無事に迎えていい刺激を受け、私自身も初心を思い返すいい機会となりました。
みなさん20歳の頃は何していましたか。
将来をどんなふうに思い描いていたでしょうか。
初心に戻ってまずは今年の目標をたててみましょう。
広報 黒澤
登録:
投稿 (Atom)